蚤の市
好きな音楽は?と尋ねられたら、とりあえず
「クラシカルミュージック」と答える制作担当のYです。
皆様G.W.のご予定はお決まりですか?
私は初めてフリーマーケットに出展することにしました。
以前からフリーマーケットに買い物に行くことはあったのですが
この度初の試みです。
というのも、自宅にある不用品を片づけたいとうのがきっかけです。
そして、あわよくば少しでも儲けがあればと思うのですが、どうなるか...。
フリーマーケットは都内近郊で土日や祝日に開催されていて
見ていると掘り出し物があったりして楽しいです。
安く購入できればラッキーと思いますし、お店の人との駆け引きも
フリーマーケットの特徴ですね。
←写真はあくまでイメージです
駆け引き上手といえば、話術の巧みな人や売り方の上手な人は素人目にも
違いがわかります。買わないと、と思わせてしまうんです。(値下げのタイミングなどが絶妙)
私は制作担当なので普段お客様と接する機会が少ないですが
話術が上手な人を見習わなければと思う次第です。
社内営業も重要ですから!(笑 )
その前に、まずは事前の出展準備を万端にしなければですが(汗汗)
最近、気候が不安定で体調を崩し易くなっていますね。
体調にお気を付けてお過ごし下さい。
スマートフォンの今後?
制作担当のDです。
今年のゴールデンウィークは、円高の影響で海外に行く方が多いようですね。
弊社ゴールデンウィークは、カレンダー通りのお休みとなっております。
5月1日、2日は営業しておりますので、何かございましたらお気軽にご連絡ください。
さて、先日もメルマガで配信しましたが、
スマートフォンの普及率がすごいみたいです。

2016年のスマートフォンの普及率が
携帯全体の83%以上を占める予想だという調査の結果をみました。
2011年度はスマートフォンは出荷台数が2.7倍、
携帯電話の出荷台数の55%を占めたとのことです。
【情報ソース】MM総研の2012年3月13日
http://www.m2ri.jp/newsreleases/main.php?id=010120120313500
街中でもやっぱり最近スマートフォン使ってる方多いですよね。
私もスマートフォンユーザーですが、
ちょっと調べたいなぁと思った時に、すぐに見れるので、
フィーチャーフォンよりも便利だな、と感じています。
それとなんといってもGoogleマップを使うようになってから
迷子になることがなくなりました!
方向音痴にはもう欠かせないアプリです。。。

弊社のデジタルカタログの問合わせでも
ここ最近「スマートフォンに対応していますか?」というお言葉をよくお聞きします。
弊社のHTML5デジタルカタログはスマートフォン標準対応で、
パソコンからでも、スマートフォンからでもブラウザ上で閲覧することが可能です。
⇒「スマートフォン対応」の詳細ページ
実際に使用している動画ものっているので、是非一度ご覧下さい。
http://www.digital-catalog.jp/spec/ipad/

2:8
今年度も始まったばかり。。。
と思っていたら、時が過ぎるのは早いもので、
お花見の季節も終盤を迎えてしまっています。
皆さん、今年のお花見はいかがでしたでしょうか。
営業担当のSです。
先日、新年度を迎え新たな目標設定を行ないました。
弊社では、各チーム毎に、サービスの品質向上や会社の方向性について
話し合い、社員全員で2012年度の目標を設定しています。
目標を設定する上で、参考にした法則をご紹介させて頂きます。
「2:8の法則(パレートの法則)」
ウィキペディアでは、
経済において、全体の数値の大部分は、全体を構成するうちの一部の要素が
生み出しているという説。
との説明があり、更に、例として
・仕事の成果の8割は、費やした時間全体のうちの2割の時間で生み出している。
・故障の8割は、全部品のうち2割に原因がある。
・プログラムの処理にかかる時間の80%はコード全体の20%の部分が占める。
・全体の20%が優れた設計ならば実用上80%の状況で優れた能力を発揮する。
とありました。
サービスの品質向上について考える上で、「2:8の法則」を活用すると、
2割のサービスにニーズが集中。
↓
2割のサービスに資源を集中させて改良・開発
↓
全体の品質、精度が向上する。
というように、置き換えられます。
ちなみに、私の生活「2:8の法則」は、
2割の楽しみ(フットサルと飲み会)により、8割の苦労が解消され、
毎日が楽しく過ごせている。
という事になると思います(笑)
2012年度も5つの貢献を果たすべく、頑張っていきますので、よろしくお願いいたします!
2012年度もよろしくお願い致します!
昨日の嵐はすごかったですが、そこから春らしい陽気になってきましたね。
桜を愛でながらおいしいお酒の飲める日を、
今か今かと待ちわびている営業のKです。
弊社も先月で無事2011年度が終わり、新しい年度がスタートしました。
最終日(3/30)に多少のドラマがありつつ、なんとか目標を達成する事ができました。
そのご褒美(というほどのものでもありませんが。。)に、
同じ浦和に本拠地を構える浦和レッズを応援に行こう!と、
翌日の土曜日に全社員総出で埼玉スタジアムに応援に行ってきました。
土曜日の試合でしたので、社員の家族も参加しましたが、
熱狂的なレッズファンのUさんご家族は、全員ユニフォーム着用で参戦です♪
気合いが入ってます。
ホームスタジアムでしたので、当然場内は真っ赤っかで、
レッズサポーターのパワーさく裂でした。
浦和レッズ vs 川崎フロンターレ
試合は、レッズが先制点を取るも、その後同点にされ、
レッズの選手が2名退場となる波乱の試合でした。
当社の社員も全員徐々に白熱してき、立ち上がったり、叫んだり。
最後クタクタになって完全燃焼しました。
という事で、レッズ観戦で団結力が高まったデジタルベリーで
新年度もがんばって参りますのでどうぞよろしくお願い致します!
そして低迷気味のレッズが今年は活躍してくれる事を祈ってます。
がんばれ、レッズ!